アルプスピアホーム本部ブログ

2012年01月

皆さんインフルエンザ対策してますか
学級閉鎖のニュースを耳にする事が多くなってきましたが
これだけは流行に乗りたくないですよね。

本日は企画部の茅野です

先日、家に帰るとこちらの商品が届いていました。

afa22c54.jpg
3375a9b6.jpg


嬉しそうに家の人が見せてくれたのが
「ヒヤシンス」の水栽培セットでした
普段、植物を育てる事に縁の無い家の奥様ですが、

 容器に水を入れ
 球根をセット
 暗く寒い場所に置く

説明書を読みながら無事作業終了

これなら家の人でも大丈夫
あとはキレイな花が咲くのを楽しみに待つだけです
日々の楽しみがまた一つ増えました


みなさん、こんにちは

昨年に比べ、今年は雪が多いですね

現場での雪かきもそろそろ勘弁して頂きたいです

 

さて、前回に引き続き今回も年末年始の話題を1つ

お正月は毎年実家のある愛知県の豊橋市へ里帰りです

そして、豊橋と言えば社内にだいぶ浸透してきました

豊橋名産 ヤマサのちくわ

ですね

ちくわちくわ2

自称、ちくわ親善大使として布教活動中です

社内でもあの人、この人いろいろな方から好評を頂き、ファン拡大中です

別にヤマサのまわし者では無いのですが、

なぜか我が事のようにうれしくて、「美味しいね」の声に目を細めています

以前のブログで「ちくわの里」について紹介させて頂きました

豊川インター近くにあり、

ちくわの美味しさの秘密を「見る」「食べる」「買う」が体験できる

魅惑の練り物パラダイスです

ちくわの里ちくわの里2

今回は何をご紹介しようかとヤマサのちくわのホームペーシを見ていた所、

気になるキーワード発見

「オデンピック」
なんだ、これはと見てみると

「オデンピック 4年に1度の美味の祭典参加することに味がある」

とあり、その模様が紹介されていました
http://yamasa.chikuwa.co.jp/odenpic/index.php

練り物を使ったおでんを心行くまで堪能できるイベントのようです

紹介されていたイベントは2008年10月、11月の様子でした

という事は、4年に1度なので次は2012年

そう、今年ではないですか

美味の祭典、ぜひ参加してみては

 

ちなみに豊橋には今でも路面電車が疾走していますが、

その中にもヤマサのちくわ号がありますよ

 路面電車

では、工事部 福井でした



寒い日が続き雪も残っていますが、雪が好きな工事部 深谷です

今回は本当に個人ネタになります。ごめんなさい
タイトルの通り【成長】そう娘です。
正月の頃は、つかまり立ちで従姉の後をハイハイしていたと思ったら…
歩き始めました
よやよたしていた、足取りもしっかりして来たので外用の靴も購入です。

靴を履いて最初に何をしたか


さすが女の子ショッピングでした。DSC_0675

DSC_0683DSC_0680

一生懸命レジを探しています。
DSC_0682

でもレジが見つからないようです
DSC_0688
あきらめましたさすが切り替えが早い!!今度は傘が欲しいようです
でも、持てませんでした

こんな娘の成長を目にし自分もまだまだ成長するぞ!
と思うこの頃です…

それでは

昨日までの雪降りですっかり松本も雪景色になり、
松本ショールームの駐車場には大きな雪山ができました

さて突然ですが、松本・諏訪地域の方にはお馴染みの
“特急あずさ”はいつ頃から運行しているのか知っていますか
先日、家の人に「いつの頃からあったの?」と聞かれ調べてみました。
今はPCや携帯電話で簡単に調べられていいですよね

運行を開始は1966年12月で1日2往復で始まりました。
1977年にはあの有名な「あずさ2号」の歌で全国的にも
知名度がったようです。(現在のあずさ2号は松本発ですが・・・)

新宿-松本間を最短2時間25分で走行しているのですが、
最長は3時間11分も掛かるようです
(速くなり難いのは都内の過密ダイヤが理由なようです

ちょっとだけあずさ通になった企画部の茅野でした

最近ではすっかり股引が様になってきました
企画部 清水です。

・・・ちなみに履き方はまだ若干迷いますが

さて、今回は股引に次ぐNEWあったかアイテム
家の中でもすっかりお世話になりつつある『くつした』です。

これも最初は少し抵抗がありました。
家の中でわざわざくつした?!・・・と。

でも、そう思っていたのは最初だけ。
やりはじめると、これもまたホントに手放せなくなります。

今までは既製品のくつしたを履いていたのですが
これからはこのくつしたが仲間入り↓

くつした

去年のクリスマスに奥様サンタからのプレゼントでもらいました
手造りくつしたと私の大好きな駄菓子たちです
(蒲焼さん太郎入り

いろんな意味でほっこり暖まりそうです

このページのトップヘ