アルプスピアホーム本部ブログ

2012年06月

みなさん、こんにちは


先日、木曽の漆器祭に行ってきました

実は昨年も行ってまして、意外と楽しかったので

ab94edb0.jpg

今年も行っちゃいました

3641b443.jpg

「えっ漆器・・・地味

って思っているあなた

これがなかなかバカには出来ないですよ

昨年は汁椀を購入しましたが、

丹精込めて作られた漆器で頂くおつゆは

また何とも言えない味わいが有ります

お料理もいつも以上に美味しく感じますよ


ちなみに屋台も出てますし、

こんなお酒を少し頂ける所もありますよ

7dcf88f3.jpg

どうです、そそるでしょう


毎年6月の最初の週末に開催です

ご興味のある方はぜひ行ってみて下さいね


工事部 福井でした

 

 

 c60344da.jpg
219a015e.jpg


・・・我が企画部の仲間。
山田さんのタイトルをちょっと拝借。。。

ちなみに、本家タイトルは「おばはんの独り言~○○○~」です。

さて、既に弊社 社長ブログ「黄昏茶房」にて紹介ありましたが
先日17日にオーナー様感謝祭を開催させて頂きました。

参加頂きましたオーナーの皆様、本当にありがとうございました。

日頃お客様と接する機会の少ない私ですが、声をかけて下さる方もいらっしゃいまして
本当に嬉しい限りでした。

と、そんな調子でアゲアゲで終日すごさせて頂いたものですから
イベント終了後、家に着いた途端に電池切れ
倒れるように寝てしまいました

・・・事件は夜中。気付かず発生していまいした。
翌朝起きてから妻が爆笑しながら教えてくれたのですが

どうやらワタクシ寝言で
「いらっしゃいませ~」 「ありがとうございます
とか 「あ、こちらになります
などと、かなり大きな声でハッキリと言っていたそうです・・・

それを聞いて自分でも爆笑してしまいました
・・・いったいどなたをご案内していたのやら。


おじさんの独り言 ~夢で逢えたら・・・~
企画部 清水でした。

カイゼン -kaizen-

アクション映画のタイトル?のようにも思えてしまいそうですが
日本語のいわゆる「改善」です。

意図的にカタカナで表記するのは
日本国外でも通用する言葉であることを強調するためだそうです。

製造業では特にトヨタ自動車のそれが有名なようですが
見切り発射ややりっぱなし・・・
いろんなシーンでやってしまっています・・・

小さな事からこつこつと「カイゼン」していきたいですね。


今日は日めくりカレンダーからの言葉「カイゼン」でした。

カイゼン

企画部 清水。

一度は見てみたかった建物をみて満足な

工事部 深谷です


aeb81857.jpg

先日、久しぶりに建物見学をしてきました。
『仙台メディアテーク』公共建物ですが

有名な建築家が設計したという事も有り見学に来る私みたいな

輩が多いと思います。

受付で『建物が見たいのですが…写真撮っても良いですか?』と尋ねると

『こちらを守ってください』とこんな紙を渡されました。

受付の方も慣れたものです。

344e9808.jpg


名前、住所、℡NOを記入し、『撮影許可書』をもらい散策開始です。

 

この建物は、建築家、伊藤豊雄さんが設計した建築で構造的にも凄く変わったものになっています


所在地:
宮城県仙台市青葉区

構造:鉄骨造 + 鉄筋コンクリート造

規模:地下2階、地上7階

建築面積:2,933.12m2

延床面積:21,682.15m2

詳しくはHPで確認してみてください


02bcacfa.gif
断図イメージです27960077.jpg



 

皆さんの、馴染みの深い所で言うと松本市民芸術館や諏訪湖のほとりの赤彦記念館を設計した建築家になります。
私が、設計をやっていた頃に建築していましたので、もう十数年経ちますが良いものを見る事が出来ました。



P1010203

268f256a.jpg


 

柱の中にエレベーターが入っていたりしています。


13e25d09.jpg


c236ed1a.jpg


71779c74.jpg


0771b809.jpg





広い空間の中にこの様なスケルトンな柱(白い丸パイプ)が曲がったように立ちながら建物を支えています。3.11の震災でも大丈夫だったんですよ!凄いですね~
天井とかは落下していたようです。当時の写真が展示してありました。


伊藤さんは、昔は建物を薄く見せるのが旨かったので、好きな建築家のひとりでした。諏訪の赤彦記念館も、今では屋根等が汚くなってしまいましたが 、出来た当初は展示物では無く建物を見に何回も行った記憶が有ります。市民芸術館もそうですが

今回も久しぶりに、昔に戻ったみたいで楽しかったです、また機会を見つけて建物見聞をやってみたいです
ご一緒したい方は声掛けてください

64e9e265.jpg

例年この時期に始まる諏訪湖マラソンの申し込みですが、

なんと今年は申し込み開始の初日に定員の名に

なってしまい参加できませんでした

日頃走っているわけでもなく

他の大会に参加するほど熱心ではありませんが、

年に一度の体力確認にと始めた諏訪湖マラソンでしたが、

毎回制限時間ぎりぎりで、

なんとか完走することができていました

今年は残念ですが来年またチェレンジです

来年の目標は先ずは受付開始日を忘れない

そこからですね。

企画部の茅野でした

このページのトップヘ