2015年02月
玉ねぎの切り方(^_^;)
最近テレビ番組の話しが多くなってしまいましたが

今回もまたテレビ番組のお話しをちょっと・・・

科学的にお料理を美味しく作る方法って聞いた事ありますか

今は科学的にお料理を美味しく作る方法があるそうなんですよ

玉ねぎの切り方によって甘くて美味しい切り方があり
![yjimage[3]](http://livedoor.blogimg.jp/aph_hon/imgs/9/5/95839503.jpg)
上からトントン包丁を下すと涙が出やすくなりますよね?
その時に旨みが逃げてしまい細胞を潰潰してしあい旨みが失われて
してしまうそうです

旨みを逃がさない切り方は、前後にスライドして切るそうです。
そうすると涙が出ないだけでなく旨みを閉じ込める事が出来そうなんです。
この切り方はどんな野菜も同じ事が言えるそうです。
私も少しだけ料理はするのですがいつも出来るだけ早くトントントントンっと
切っていたのですが間違いだったんですね・・・
それと包丁にも美味しく切る場所があるそうなんです

知ってますか

それはですね

![lgi01a2014031700001-206x300[1]](http://livedoor.blogimg.jp/aph_hon/imgs/e/0/e0910d39.jpg)
切る時も30度くらい角度をつけるとよりいいそうなんです(^^)/
美味しく食べるには素材だけではなく
切り方も重要なんですね(^^)♪
企画部 片塩でした

今どきの…
おばはんの独り言~鼻先に人参でございます。~
ご機嫌いかがでしょうか?
企画部山田でございます
4コーナー脇から
キズナの返し馬を観、
向かって来るキズナの雄姿に胸躍り・・・
『堪りません』
京都記念はスタンド前からのスタートでございます。
奇数枠・偶数枠・大外の順に
枠入れ完了でございます。
キズナの無事を祈りながら
ダービーの差し切るシーンが甦る
ゲートが開き各馬が一斉にスタート、
後方2番手を気持ちよさそうに走る姿に
母性を擽られ
4コーナーを廻り
直線に入るとキズナが加速
地鳴りと共に
物凄い勢いで私の前を走り抜ける
この瞬間、私の母性は何処へ・・・。
『キズナ行けぇ!!』大声で叫ぶ。
席を立ち後方からもう一度叫ぶ
『キズナァッ!!』
ハナ・クビ差の3着『惜しい!!』
復帰戦としては次に繋がるレースだったと感じられる、
超満足のレースでございました
弾丸ツアー故
レースの余韻に浸る余裕なく
足早に京都駅へ向かい
18時少し前の新幹線を乗り継ぎ
しなのを乗り継ぎ
無事松川村に帰還したのでございます
〇体に鞭打ったツアーでございます。
肉体疲労は否めませんが、
充実の日を頂きました。
次は天皇賞春でございます
私の鼻の先に
また人参がぶら下がってしまいましたの
おばはんの独り言~弾丸ツアー~
ご機嫌いかがでしょうか?
企画部山田でございます
行って参りました山田プロデュース
『キズナ復帰戦』観戦弾丸ツアー
どんなに
この日を待ちわびた事でしょう
未だか未だかと
首を長くし待っておりました。
ここ数日は遠足を待つ小学生の如く。
2/15を指折り数えておりました。
2/15AM4:30起床
中央西線、東海道線、奈良線、京阪電鉄線を乗り継いで
京都競馬場へ到着でございます
祈念馬券(今回は記念ではございませんの
無事ゴールするを祈念した馬券)を購入し
11レースの京都記念を、待つのでございます
9レースからパドックに貼り付き
キズナを待つ。
キズナ登場
『大きい!!』+22kgの馬体重
黒光りしている馬体にうっとり
少し大人し目でしょうか・・・
周回を重ね
最後の周回でいつも通り
健在ぶりのアピールでございます。
キズナの『尻っぱね』
確と見せて頂きました。
『よっし、大丈夫!!』
パドックからレースに向かうキズナを見送り
4コーナー脇に走る
これが私の競馬場での行動でございます。
そして次回へ続くのでございます