カテゴリ: 経理総務部 宮原泉
入社式の様子
経理総務部の宮原です

4月ですね!
春は、外もぽかぽか、コートもいらない!
わたしは季節の中で春がいちばん好きです。
アルプスピアホームでは
4月3日に新しく5名の新卒社員が入社しました。
その、入社式の様子です


まず控室、
うまく先輩の前で話せるかな??

どきどきの図です

会場入りの直前、
いよいよ先輩スタッフと会うとき。
昨年の新卒入社、島津さんが先導してくれます。
島津さん、とっても大人っぽく見えます!
島津さんも、今日からいよいよ先輩です


そして、入社式。
立派な決意表明!


5人ともに、とっても立派でした

新たな仲間を迎え、気が引き締まります。
会社にとって人が増えるというのは本当に恵まれていて、嬉しいことです

だからこそ、ひとりひとりを大切に。
お客様や仲間の、お役立ちになれますように。
4月となり新たなスタートです。今期も宜しくお願いします♪
アルプスピアホームのインターンシップ♪
あけましておめでとうございます。
経理総務部の宮原です
新年1発目のブログ。
今年も、楽しかったこと・嬉しかったこと・お知らせなど・・・、たくさん発信していきますね!!
みなさん、よろしくお願い致します♪
*
さてさて、
タイトルにある、インターンシップのお話です!!インターンシップとは・・・
学生さんが就職する前に、職業体験できる制度のことです。
2018年に卒業する学生さんに向けて、
こんなインターンシップを企画しています
インターンシップって、
昔はいわゆる ”意識の高い” 学生さんが多いイメージだったのですが、
ここ最近は、当たり前のように行われるようになってきています。
夏休みをつかって2週間くらいやるインターンシップが主流だったころから変わって、
多様になってきたこともあり・・・参加者が増えてきています
アルプスピアホームのインターンシップは
1日でぎゅっといろんなことを体験できるプログラムになっています
*
先日、長野市のイベントで
インターンシップの告知にいってきました
ごにょごにょごにょ・・・
いろんな学生さんとお話できて楽しいイベントでした
インターンシップ、詳しくはこちらより!!
リクナビ2018 アルプスピアホーム ウインターインターンシップ
https://job.rikunabi.com/2018/company/r953461049/internship/?isc=ps302
以前のブログもご覧ください♪
サマーインターンシップの様子<前編>
サマーインターンシップの様子<後編>
お父さんはお留守番だよ!
こんにちは、経理総務部の宮原です
先日、母と姉と姉(姉が2人います)と4人で、
1泊2日で旅行をしました。
車で1時間少しかけて、平湯温泉&上高地へ・・・
題しまして、
「母娘4人、
お父さんはお留守番だよ!
晩秋の奥飛騨&上高地
温泉で湯ったり!
飛騨牛に舌鼓!!
紅葉見に行こうよう!!」 ツアー!!!
(お父さん、ごめんね・・・)
(題は、姉が考えました・・・)
シーズン的には、紅葉はちらほら落ち葉となっていましたが
人も少なめでゆっくり出来ました。
秋晴れ!!!
景色がすっごくキレイでしたー
写真は加工なしの青空です・・・
飛騨牛も食べました
旅行というと・・・
計画も立てて、行くまでが大変なんですが、
車でちょっとの距離でいろいろ出来るんだなあーと
はじめて知りました。笑
また、おじいちゃんおばあちゃんと留守番してくれた父に感謝です。
平湯温泉とってもきもち良かったです!!
松本からなら日帰りでもちょうどいいと思います。
今度、日帰りでも行きたいなーと思います
経理らしい?こだわり
経理総務部の宮原です

わたしは経理総務部でも経理担当ですが
よく「文系っぽいね」「文化部だったでしょ」と言われます。
でも数字は得意なほう・・

たしかに運動はぜんぜんできないのですが・・

今日はそんなわたしも
経理らしいところがあるんだぞ!ということで
このレシート


手持ちにあるお金の中で、
いかにキリの良いおつりを目指すか・・・
というこだわりがあります!!
このときは、
お会計758円で、10,313円を出しました。
店員さんに「?」という顔をされながら・・・

そして、おつり9,555円!!
気持ちいいですね

(もし、1,313円出していたら、おつりは555円でした・・・

千円札がないときで、残念・・・

キリ番とか、キリのいい数字を見ると
なんだかラッキーな気持ちになるんですよね

コツをつかめばけっこう簡単です。
みなさんも、ぜひ!!挑戦してみてください
